不動産屋の気になるNEWS! 2021年8月号 『路線価』 Vol.2 | センチュリー21グローバルホーム
-
不動産屋の気になるNEWS! 2021年8月号 『路線価』 Vol.2
不動産屋の気になるNEWS!
『路線価』 Vol.1は こちら から
それでは続きを・・・
では、地元稲城市の路線価は?稲城市役所前の路線価図を見てみると250Cとあります。
(後ろのアルファベットについてはまた何かの機会に・・・)
この250というのが1㎡当りの路線価という事になります。
路線価は千円単位での表記なので、市役所前の路線価は
1㎡あたり25万円という価格になります。
尚、市役所前の路線価は令和2年度と同じ価格でした。
例えばこの道路に面した100㎡の土地があったとすると、
路線価は25万円×100㎡=2,500万円となります。
土地の形状や条件によっては価格補正が必要になりますが、
相続や贈与でもらった土地に対する税金の算出基準となるのが
この価格という事になります。(建物は固定資産税評価額)
さて、この価格を基に先程の「五価」にして比べてみましょう。
路線価は公示価格の約80%の評価水準とされているので、
2500万円÷0.8=3,125万円(公示・基準価格)
実勢価格は公示価格の約1.1~1.2倍が評価水準なので
3,125万円×1.1=3,437万円~(実勢価格)
固定資産税評価額は公示価格の約70%の評価水準なので
3,125万円×0.7=2,187万円(固定資産税評価額)
このように同じ土地でも価格は大きく異なります。
これから不動産を買おう、売ろうという方にとっては、
路線価よりも実勢価格や固定資産税評価額の方が気になる
ところだと思いますが、これらの計算による価格はあくまで目安です。
土地の形や現況、周辺環境、当事者同士の事情や社会情勢によっても、
実勢価格は大きく変動しますので、これはいくら?という
土地の実勢価格を知りたい方は当社へご相談くださいませ。
- 2025年04月(0)
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(7)
- 2025年01月(10)
- 2024年12月(16)
- もっとみる
<< | 2025年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |